飲みまくりの1週間
2001年6月2日外務員試験の日から6日連荘で
飲みまくってしまい、日記が書
けなかった。試験は自己採点の
結果、無事合格。今まで溜まっ
ていたストレスを爆発させるか
のように飲みまくった。
今日はボーナスも出たので、い
つもより贅沢に飲んでみた。
まず、銀座で鮨を食らって、そ
の後、BARでスコッチに舌鼓を
打ってきた。
飲みまくってしまい、日記が書
けなかった。試験は自己採点の
結果、無事合格。今まで溜まっ
ていたストレスを爆発させるか
のように飲みまくった。
今日はボーナスも出たので、い
つもより贅沢に飲んでみた。
まず、銀座で鮨を食らって、そ
の後、BARでスコッチに舌鼓を
打ってきた。
2種外務員試験の日
2001年5月27日ついに来ました、本番。予想を
はるかに超える難しさだった。
9割ぐらいはいけると思ってた
が、ひょっとすると7割ちょい
かも。受かったとは思うが、少
し不安。
もしも明日の採点で合格点に達
してなかったら、即辞表提出。
今、辞めたら失業保険も出ない
しなぁ。でも落ちたら辞めるし
かないしなぁ。
はるかに超える難しさだった。
9割ぐらいはいけると思ってた
が、ひょっとすると7割ちょい
かも。受かったとは思うが、少
し不安。
もしも明日の採点で合格点に達
してなかったら、即辞表提出。
今、辞めたら失業保険も出ない
しなぁ。でも落ちたら辞めるし
かないしなぁ。
明日は本番
2001年5月26日やっと外務員の試験本番が明日と
なった。入社してから約2ヶ月、
過剰なほど勉強させられてきた。
外務員をとれば、やっと営業に
出ることが出来る。やはりリテー
ルは営業しなきゃね。詰め込んで
ばっかりの研修はつまらないしね。
はやく7月の配属にならないか
なぁ。どこに飛ばされるか分から
ないけど・・・
なった。入社してから約2ヶ月、
過剰なほど勉強させられてきた。
外務員をとれば、やっと営業に
出ることが出来る。やはりリテー
ルは営業しなきゃね。詰め込んで
ばっかりの研修はつまらないしね。
はやく7月の配属にならないか
なぁ。どこに飛ばされるか分から
ないけど・・・
コメントをみる |

やってしまった
2001年5月25日今日もプロジェクトXを見た。「戦場
にかける橋」というカンボジアのメコ
ン川にある日本橋と呼ばれる橋の建設
に命を賭けた漢のお話だ。そして、も
う一本、VHSの誕生を描いたお話。
とうとうやってしまった感動のあまり
完全に泣いてしまった。ビクターの
副社長さんを載せた霊柩車が工場を一周
していく映像でやられた。あれは汚い、
あの映像で泣かない人がいるだろうか?
NHKの製作者がウマイのか?それとも
彼の人生が泣かせるのだろうか?
にかける橋」というカンボジアのメコ
ン川にある日本橋と呼ばれる橋の建設
に命を賭けた漢のお話だ。そして、も
う一本、VHSの誕生を描いたお話。
とうとうやってしまった感動のあまり
完全に泣いてしまった。ビクターの
副社長さんを載せた霊柩車が工場を一周
していく映像でやられた。あれは汚い、
あの映像で泣かない人がいるだろうか?
NHKの製作者がウマイのか?それとも
彼の人生が泣かせるのだろうか?
ソフトボール大会
2001年5月24日6月中旬の土曜日に新入社員ソフト
ボール大会を行うことになった。
上司は「自由参加だよ・・・」と言
ってたけど、限りなく強制参加っぽ
い。しかも土曜に開催で給料が出な
いというセコイところがうちの会社
っぽい。
しかも、何故か企画・運営担当にさ
れてしまい、グラウンドや道具のレ
ンタル業者との打ち合わせや会場の
下見(これも土曜日、当然無給)を
することになった。ふぅ〜
企画・運営担当は私をいれて3人だ
が、他の同期はただ参加するだけで
別に何も仕事は無い。というか本来
私たち3人も参加だけのはずなのに。
上司の命令には逆らえないってこと
なのですね。
ちなみに某証券会社(ほぼ外資?)
は、平日にしかも勤務中に、ソフト
ボール大会をやるらしい。この差は
何?
ボール大会を行うことになった。
上司は「自由参加だよ・・・」と言
ってたけど、限りなく強制参加っぽ
い。しかも土曜に開催で給料が出な
いというセコイところがうちの会社
っぽい。
しかも、何故か企画・運営担当にさ
れてしまい、グラウンドや道具のレ
ンタル業者との打ち合わせや会場の
下見(これも土曜日、当然無給)を
することになった。ふぅ〜
企画・運営担当は私をいれて3人だ
が、他の同期はただ参加するだけで
別に何も仕事は無い。というか本来
私たち3人も参加だけのはずなのに。
上司の命令には逆らえないってこと
なのですね。
ちなみに某証券会社(ほぼ外資?)
は、平日にしかも勤務中に、ソフト
ボール大会をやるらしい。この差は
何?
会社で泣きそうに
2001年5月23日毎日恒例の模試が終わった後、いつも
なら外債や中ファンなんかの講義が
あるのに、なぜか今日はビデオを見た。
しかも15時ぐらいから17時20分
まで。見たビデオは「プロジェクトX」
の「YS−11」の回と「望遠鏡すばる」
の回、さらに「その時、歴史が動いた」
の「ミッドウェー海戦」と3本続けて。
プロジェクトXはいつの回を見ても、
間違いなく感動しまくるが、今回もその
例に漏れずやはり感動した。思わず会社
にいることも忘れて、泣きそうになって
しまった。恥ずかしそうにしてたら、結
構まわりの同期も泣きそうになってたの
で、ちょっと安心。。。こんなことして
て給料もらっていいのかな?
さらに今日はボーナスの支給額と支給日
が発表された。プロジェクトXの感動も
どこへやらって感じで浮かれてしまう
ゲンキンな私でした。
なら外債や中ファンなんかの講義が
あるのに、なぜか今日はビデオを見た。
しかも15時ぐらいから17時20分
まで。見たビデオは「プロジェクトX」
の「YS−11」の回と「望遠鏡すばる」
の回、さらに「その時、歴史が動いた」
の「ミッドウェー海戦」と3本続けて。
プロジェクトXはいつの回を見ても、
間違いなく感動しまくるが、今回もその
例に漏れずやはり感動した。思わず会社
にいることも忘れて、泣きそうになって
しまった。恥ずかしそうにしてたら、結
構まわりの同期も泣きそうになってたの
で、ちょっと安心。。。こんなことして
て給料もらっていいのかな?
さらに今日はボーナスの支給額と支給日
が発表された。プロジェクトXの感動も
どこへやらって感じで浮かれてしまう
ゲンキンな私でした。
カルト問題
2001年5月21日毎週月曜日は外務員の正式な模試の日。
他の曜日の模試は、過去問なのでメチャ
簡単なんだけど、月曜の模試はマジで
難しい。今まで200問以上の過去に
出題された問題を解いてきたが、1回
も出題されたことのない問題だらけの
模試なのだ。これは本気で難しい。
どれぐらい難しいかと言うと、過去問
で満点とる人が7割程度しか取れない
のである。この模試を私たち同期では
カルト問題と呼んでいるのだが、本当
にカルトだ。カルトQ(古い)だ。
大体、投資法人の資本金を知ってて、
顧客に聞かれることなんてあるのだろ
うか?信託財産で引き受けしちゃいけ
ないなんて、そりゃそうだけど、そん
なこと顧客が聞いてくるわけないだろ。
ワラントを取り扱えない2種の模試で
カムワラントの呼値を出題する意味が
あるのか?
などと愚痴りたくなる模試なのだ。
今日はギリギリ7割だったから、明日
の模試では9割以上は最低でもとっと
かないとやばそうだ・・・
他の曜日の模試は、過去問なのでメチャ
簡単なんだけど、月曜の模試はマジで
難しい。今まで200問以上の過去に
出題された問題を解いてきたが、1回
も出題されたことのない問題だらけの
模試なのだ。これは本気で難しい。
どれぐらい難しいかと言うと、過去問
で満点とる人が7割程度しか取れない
のである。この模試を私たち同期では
カルト問題と呼んでいるのだが、本当
にカルトだ。カルトQ(古い)だ。
大体、投資法人の資本金を知ってて、
顧客に聞かれることなんてあるのだろ
うか?信託財産で引き受けしちゃいけ
ないなんて、そりゃそうだけど、そん
なこと顧客が聞いてくるわけないだろ。
ワラントを取り扱えない2種の模試で
カムワラントの呼値を出題する意味が
あるのか?
などと愚痴りたくなる模試なのだ。
今日はギリギリ7割だったから、明日
の模試では9割以上は最低でもとっと
かないとやばそうだ・・・
コメントをみる |

ついに発表
2001年5月20日昨日はついにMSCIの算出基準変更が発表
されました。昨年から騒がれていたので、
「やっとかよ」って感じですけど、とう
とう詳細が明らかになりました。
新規組み入れ銘柄に注目が集まっている
ようですが、日本株のウェイトが9.38%
になったことで、日本株をオーバー・
ウェイトにしていた機関投資家の動きの
ほうが、私としては気になります。一説
によると、2兆円近い資金が流出すると
言われてますし、個別の動向より、もし
もこれで一時的にでも外国人の売り越し
が確認されてしまったときのインパクト
のほうが怖いんじゃないかなぁ。
されました。昨年から騒がれていたので、
「やっとかよ」って感じですけど、とう
とう詳細が明らかになりました。
新規組み入れ銘柄に注目が集まっている
ようですが、日本株のウェイトが9.38%
になったことで、日本株をオーバー・
ウェイトにしていた機関投資家の動きの
ほうが、私としては気になります。一説
によると、2兆円近い資金が流出すると
言われてますし、個別の動向より、もし
もこれで一時的にでも外国人の売り越し
が確認されてしまったときのインパクト
のほうが怖いんじゃないかなぁ。
初めての休日出勤
2001年5月19日今日は初めて休日出勤をしてきました。
もちろん給料はつきません。
外務員試験が近付いているので、模試の
点数が悪い人が集められたのですが、
なぜか点数の良い人も教える側で、参加
させられました。こんなことなら平均的
な点数をとっときゃ良かった・・・
でも私服で出勤OKだったので、普段は
スーツしか見たことのない同期の私服が
見れて、なんか新鮮で面白かったけど。
もちろん給料はつきません。
外務員試験が近付いているので、模試の
点数が悪い人が集められたのですが、
なぜか点数の良い人も教える側で、参加
させられました。こんなことなら平均的
な点数をとっときゃ良かった・・・
でも私服で出勤OKだったので、普段は
スーツしか見たことのない同期の私服が
見れて、なんか新鮮で面白かったけど。
システム系(?)の就職
2001年5月17日学生時代の知り合いから電話があった。
内定が決まった報告である。結論から
言うと彼はIBMに決めたらしい。前から
本命はIBMだと言っていたので、初志
貫徹ということで、めでたいかぎりだ。
彼の話によると、NTTデータとNTTコム、
サン、シスコそしてIBMの5社から内定
を頂いたらしい。そしてその中から、
IBMを選んだわけだが、この5社の中で
IBMだけが私としては異質に感じる。
勉強不足だからか?IBM以外は、私の
イメージとしては、ソフト系というか
ソリューションの提供っていうか、または
サーバーとかの企業で、IBMはもろに
メーカーって感じが自分の中ではあった
からなんだけど。IBMもシスコみたいな
ことしてんのかなぁ?う〜ん・・・
とにかく、勤務地が東京ってとこが
うらやましい。
内定が決まった報告である。結論から
言うと彼はIBMに決めたらしい。前から
本命はIBMだと言っていたので、初志
貫徹ということで、めでたいかぎりだ。
彼の話によると、NTTデータとNTTコム、
サン、シスコそしてIBMの5社から内定
を頂いたらしい。そしてその中から、
IBMを選んだわけだが、この5社の中で
IBMだけが私としては異質に感じる。
勉強不足だからか?IBM以外は、私の
イメージとしては、ソフト系というか
ソリューションの提供っていうか、または
サーバーとかの企業で、IBMはもろに
メーカーって感じが自分の中ではあった
からなんだけど。IBMもシスコみたいな
ことしてんのかなぁ?う〜ん・・・
とにかく、勤務地が東京ってとこが
うらやましい。
定量評価の不思議
2001年5月16日うちの会社(某証券)は、給料などの
評価を「定量評価」と「定性評価」と
「その他」で行っている。「その他」は
置いとくとして、「定量評価」という
のは、要は数字である。「定性評価」は
その人のポテンシャルとか、業務に臨む
姿勢であるとか数字では表せない部分の
こと。そして問題は「定量評価」にある。
もちろん数字で判断されるのは当然で、
むしろこの部分にもっとウェイトをかけて
欲しいとさえ思う。しかしここで問題だと
思うのは、うちの会社の「定量評価」の
やり方がどう考えてもおかしいと思うか
らだ。
「定量評価」も色々と細分化されていて、
全部に問題があるわけではない。問題な
のは、入金を評価するシステムである。
金融機関の営業である以上、入金額の多寡
で、評価されるのはかまわない。しかし
出金時に減点されるやり方がおかしいのだ。
担当のお客様が出金されて、自分の管理
体制が甘いと減点されるなら、公平な
システムが適用されるべきだ。
うちのシステムを簡単に説明すると、
「1000万円の入金があり、この資金
で株を買ったとする。そしてその後、
その株が値上がりして時価評価で120
0万円になったとすると、もしそのお客
様がこの株を売却されて、1200万円
を出金されたら、その1200万円を満
額出金とみなして減点すろのだ。これで
は、200万円分、営業マンの評価は赤
字になってしまう。」
また「1000万円で買った株が800
万円に下がって、売却し出金したら、
差し引き200万円分は残ることになり、
営業員の評価には200万円のポイント
が残るのだ。」
お客様の利益が会社の利益として、共に
繁栄していくなどという理想は、一体
どこにあるのだろう?
せめて、お客様が儲かった分、つまり、
値上がりした分は、新規の入金とみなして
全額出金してもプラス・マイナス0という
ようにしないと、意味が無いと思う。
そしてお客様が損したときは、その分を、
差し引いてポイントが残るようなことは
するべきではない。
評価を「定量評価」と「定性評価」と
「その他」で行っている。「その他」は
置いとくとして、「定量評価」という
のは、要は数字である。「定性評価」は
その人のポテンシャルとか、業務に臨む
姿勢であるとか数字では表せない部分の
こと。そして問題は「定量評価」にある。
もちろん数字で判断されるのは当然で、
むしろこの部分にもっとウェイトをかけて
欲しいとさえ思う。しかしここで問題だと
思うのは、うちの会社の「定量評価」の
やり方がどう考えてもおかしいと思うか
らだ。
「定量評価」も色々と細分化されていて、
全部に問題があるわけではない。問題な
のは、入金を評価するシステムである。
金融機関の営業である以上、入金額の多寡
で、評価されるのはかまわない。しかし
出金時に減点されるやり方がおかしいのだ。
担当のお客様が出金されて、自分の管理
体制が甘いと減点されるなら、公平な
システムが適用されるべきだ。
うちのシステムを簡単に説明すると、
「1000万円の入金があり、この資金
で株を買ったとする。そしてその後、
その株が値上がりして時価評価で120
0万円になったとすると、もしそのお客
様がこの株を売却されて、1200万円
を出金されたら、その1200万円を満
額出金とみなして減点すろのだ。これで
は、200万円分、営業マンの評価は赤
字になってしまう。」
また「1000万円で買った株が800
万円に下がって、売却し出金したら、
差し引き200万円分は残ることになり、
営業員の評価には200万円のポイント
が残るのだ。」
お客様の利益が会社の利益として、共に
繁栄していくなどという理想は、一体
どこにあるのだろう?
せめて、お客様が儲かった分、つまり、
値上がりした分は、新規の入金とみなして
全額出金してもプラス・マイナス0という
ようにしないと、意味が無いと思う。
そしてお客様が損したときは、その分を、
差し引いてポイントが残るようなことは
するべきではない。
新人研修の非効率性
2001年5月15日今日も仕事は勉強だった。研修中とはいえ
朝から晩までずっと高校生のように、机に
向かって授業(?)を聞いてなきゃならん
のは、メチャメチャ疲れる。少なくとも
商学部や経済学部の出身者には、常識とも
言えるような授業を聞かされるのは、苦痛
である。確かに人事の方針として、「知っ
ていると思っていても、実は理解していな
いこともあるから、復習の意味で経済系の
学部出身者も同じ研修を受けさせる」とい
うのは、分かっているつもりだ。しかし
ダルイもんはダルイんだからしょうがない。
大体、200人もの人間全員に同レベルの
教育をすること自体、効率的じゃないと、
段々とむかついてきたりもする。
「分かってない奴だけ集めて、勝手にやって
ろー」と叫びたくなるのだ。
そんな、研修を受けていると、ふと卒業旅行
を思い出したりして、気を紛らわしている。
プラハの街中をゆったりと流れるブルタバ、
ベルリンで出合ったフェルメール、さすがは
オランダの至宝とまで称えられる「夜警」の
迫力、蘇る感動に株のことも転社のことも忘
れて涙が出そうになる。そして次にゆっくり
美術館巡りが出来るのは、結婚旅行までない
んだろうなぁと気付いて少しへこんだりする。
朝から晩までずっと高校生のように、机に
向かって授業(?)を聞いてなきゃならん
のは、メチャメチャ疲れる。少なくとも
商学部や経済学部の出身者には、常識とも
言えるような授業を聞かされるのは、苦痛
である。確かに人事の方針として、「知っ
ていると思っていても、実は理解していな
いこともあるから、復習の意味で経済系の
学部出身者も同じ研修を受けさせる」とい
うのは、分かっているつもりだ。しかし
ダルイもんはダルイんだからしょうがない。
大体、200人もの人間全員に同レベルの
教育をすること自体、効率的じゃないと、
段々とむかついてきたりもする。
「分かってない奴だけ集めて、勝手にやって
ろー」と叫びたくなるのだ。
そんな、研修を受けていると、ふと卒業旅行
を思い出したりして、気を紛らわしている。
プラハの街中をゆったりと流れるブルタバ、
ベルリンで出合ったフェルメール、さすがは
オランダの至宝とまで称えられる「夜警」の
迫力、蘇る感動に株のことも転社のことも忘
れて涙が出そうになる。そして次にゆっくり
美術館巡りが出来るのは、結婚旅行までない
んだろうなぁと気付いて少しへこんだりする。
コメントをみる |

ゆっくり読書
2001年5月13日久しぶりに丸一日使って読書三昧、
読んだ本は「トップレフト」。
昼過ぎに起きて、遅めの昼食を食べ
楽しみに取って置いた本を読む贅沢
を噛みしめた一日だった。
この本は国際金融のマーケットで、
シ・ローンの組成を奪い合う男たち
の物語なんだけど、金融っていう
商売にどういう「やりがい」とか
「意識」を持って臨むか、みたいな
ことを問いかけてくる小説だった。
それにしても、こういう小説を読ん
でいると、日本企業の人事体系とい
か組織そのものの硬直性に嫌ってほど
うんざりさせられる。先日の上司との
飲みの席で、上司に「君たちにはうち
の会社の悪習をぶっ壊して欲しい」
って言われたけど、出来る出来ないは
置いといて、そういう気概だけは持っ
ていたいものだ。
読んだ本は「トップレフト」。
昼過ぎに起きて、遅めの昼食を食べ
楽しみに取って置いた本を読む贅沢
を噛みしめた一日だった。
この本は国際金融のマーケットで、
シ・ローンの組成を奪い合う男たち
の物語なんだけど、金融っていう
商売にどういう「やりがい」とか
「意識」を持って臨むか、みたいな
ことを問いかけてくる小説だった。
それにしても、こういう小説を読ん
でいると、日本企業の人事体系とい
か組織そのものの硬直性に嫌ってほど
うんざりさせられる。先日の上司との
飲みの席で、上司に「君たちにはうち
の会社の悪習をぶっ壊して欲しい」
って言われたけど、出来る出来ないは
置いといて、そういう気概だけは持っ
ていたいものだ。
サークル
2001年5月12日久しぶりに大学時代のサークルの
同期や後輩たちと飲んだ。自然と
会話がお互いの会社の話とかに
なってしまって、自分たちがどん
どん老けていってることに気付き
少しへこんだ。でも後輩たちと
楽しく飲めて良いストレス発散に
なった。
同期や後輩たちと飲んだ。自然と
会話がお互いの会社の話とかに
なってしまって、自分たちがどん
どん老けていってることに気付き
少しへこんだ。でも後輩たちと
楽しく飲めて良いストレス発散に
なった。
コメントをみる |

初めての・・・
2001年5月11日初めて上司とお酒を飲みに行った。
模試の点数が良かった者をおごって
くれたのだ。まずは上司がおごる
定番の焼肉に行った。普段の講義の
時とは違って、浮気(本人は「常に
本気だから浮気じゃない」と言って
た)の話とか、くだけた話をして
くれてとても楽しかった。その上司
いわく「営業が出来る奴は、女関係も
うまくやってる」そうだ。バブル期に
営業やってた人でソープに行ったこと
無い奴はいないとも言ってた。お客様
が儲かると、良くおごってくれたらしい。
良い時代があったんだなぁ。
二次会は人数も減り(上司を入れて7人)
熱い話になった。「営業とは」・「総
合職とは」・「会社が新人に求めること」
などなどを、みんなで話した。あついね。
その後、上司が帰ってから同期4人で
渋谷のとあるクラブに行って久しぶり
に狂ってきた。
こんなことが出来るのも研修中だけだし、
実際に仕事を始める前に、人事がどんな
ことを自分たちに求めているかが少しは
分かって良かった。
模試の点数が良かった者をおごって
くれたのだ。まずは上司がおごる
定番の焼肉に行った。普段の講義の
時とは違って、浮気(本人は「常に
本気だから浮気じゃない」と言って
た)の話とか、くだけた話をして
くれてとても楽しかった。その上司
いわく「営業が出来る奴は、女関係も
うまくやってる」そうだ。バブル期に
営業やってた人でソープに行ったこと
無い奴はいないとも言ってた。お客様
が儲かると、良くおごってくれたらしい。
良い時代があったんだなぁ。
二次会は人数も減り(上司を入れて7人)
熱い話になった。「営業とは」・「総
合職とは」・「会社が新人に求めること」
などなどを、みんなで話した。あついね。
その後、上司が帰ってから同期4人で
渋谷のとあるクラブに行って久しぶり
に狂ってきた。
こんなことが出来るのも研修中だけだし、
実際に仕事を始める前に、人事がどんな
ことを自分たちに求めているかが少しは
分かって良かった。
コメントをみる |

必達
2001年5月9日よくうちの上司は「必達」という言葉を口にする。
壁にも貼ったりしてる。どんなことにも目標と言う
数字があり、数字を出すことは当然ということ
らしい。だから「必達」。たまに「死守」とも
言っている。
そんな上司が今日、とんでもないことを言ってい
た。いわく「うちの会社はノルマは無い」。
では、どうして支店ごとに月締めの目標があって、
その目標を支店の営業員数で割って、さらにそれ
を日数で割っているんだろう。
まぁ、今は昔みたいに月末の4日前までに数字を
出せっていう見え透いたことは、さすがにして
ないらしいけど。コンプラがどんどん厳しくなっ
てるそうだ。
壁にも貼ったりしてる。どんなことにも目標と言う
数字があり、数字を出すことは当然ということ
らしい。だから「必達」。たまに「死守」とも
言っている。
そんな上司が今日、とんでもないことを言ってい
た。いわく「うちの会社はノルマは無い」。
では、どうして支店ごとに月締めの目標があって、
その目標を支店の営業員数で割って、さらにそれ
を日数で割っているんだろう。
まぁ、今は昔みたいに月末の4日前までに数字を
出せっていう見え透いたことは、さすがにして
ないらしいけど。コンプラがどんどん厳しくなっ
てるそうだ。
コメントをみる |

証券会社の朝
2001年5月8日昨日は初めてオール明けで会社に行った。
その上、試験が朝からでめちゃくちゃ疲れた。
なので昨日は家について即就寝。日記2日目
にして、早くも更新せず。まずい
朝と言えば、証券業界の出勤時間はあまりに
も早い。研修中でさえ7:30には席について
なきゃいけないし。定時は8:40なのに・・・
さらに、正式に支店配属となったら7:00前
には席についてなきゃいけないらしい。地方
の支店なら、歩いて5分ぐらいのところに寮が
あるらしいから、まだ耐えられるかもしれない
けど、なまじ東京に配属でもされて片道1時間
とかの支店に配属されたら、まじでヤバイ。
配属も、普通は配属面接とかあるのかなぁぐらい
に思ってたら、上司に「そんな甘いわけないだろ」
と一蹴された。一体俺は、どこに飛んでいくんだろう。
その上、試験が朝からでめちゃくちゃ疲れた。
なので昨日は家について即就寝。日記2日目
にして、早くも更新せず。まずい
朝と言えば、証券業界の出勤時間はあまりに
も早い。研修中でさえ7:30には席について
なきゃいけないし。定時は8:40なのに・・・
さらに、正式に支店配属となったら7:00前
には席についてなきゃいけないらしい。地方
の支店なら、歩いて5分ぐらいのところに寮が
あるらしいから、まだ耐えられるかもしれない
けど、なまじ東京に配属でもされて片道1時間
とかの支店に配属されたら、まじでヤバイ。
配属も、普通は配属面接とかあるのかなぁぐらい
に思ってたら、上司に「そんな甘いわけないだろ」
と一蹴された。一体俺は、どこに飛んでいくんだろう。